ふみっこの、ゆるマネーブログ

日常を不定期に綴ります。お金の話題多め。その他の話題:読書、子育てなど

猛暑に絶望してたら、去年救急車呼んだ話を思い出した件~初めての119番、慌てたけどなんとかなった話~

8月下旬になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。気象庁の2週間気温予想を見たら、この先も「かなり高い」気温が続くとのことで絶望しています…来週からわが子の小学校も始まるので、登下校の際に熱中症にならないか心配…

2週間気温予報

 

昨年のことですが、熱中症の疑いのある方を見かけて救急車を呼んだことをふと思い出しました。自分で救急車を呼んだのは初めて。とっさのことで、うまく対応できなかった部分もあると思うので、備忘録として残しておきたいと思います。

 

その日、私は図書館に行った帰りでした。ユニクロの前の歩道に年配の男性が倒れていました。暑い日だったので、周囲に他の通行人はいませんでした。「大丈夫ですか?」と声をかけたところ、「大丈夫、大丈夫」と返事はあったので意識はあるようでした。

 

どうやらユニクロに買い物に来たものの、開店時間より早く来店してしまい(平日は休日より1時間開店時間が遅い…この日は平日)、待っているうちに倒れてしまったようです。このくらいの内容をご本人から聞くことはできたので、今思うとそこまで重症ではなかったのかもしれません。

 

とはいえ、炎天下の中、熱々に熱されたアスファルトの上からその方は起き上がることができず、私ひとりではどうしようもできなかったので、救急車を呼ぼうと決意し119番に電話をすることに。

 

初めての経験で私はかなり慌てていたと思いますが、通信指令室の方が冷静に状況を確認してくださったので、特に困ることはありませんでした。近くに消防署があったので救急車もすぐに来るかな…と思っていたのですが、その日は救急車の出動が多く出払っており、少し遠くの拠点から救急車を仕向けるので、到着まで少し時間がかかるがそれまで現場で待機してくださいと指示あり。

 

少し不安な気持ちで救急車の到着を待っていたところ、近くの警察署の方が自転車で通りかかり「どうしたの?大丈夫?救急車はもう呼んだ?」と声をかけてくださり、救急車の到着を一緒に待ってくれました。その後、ユニクロの店員さんも我々に気付いて、男性をうちわであおいでくれました。その他にも通行人が数人集まって、水を買ってきたり…意外と優しい世の中だな…と思いました。

 

しばらくして救急車が到着し、男性は搬送されていきました。その後、その男性がどうなったかは分からないのですが、元気に過ごされているといいな…と思います。

 

この日、私は特に大きく間違った行動はしていないと思うのですが…もし、今後同じような状況に遭遇したとしたら、ひとりで何とかしようとせずに、まずは周囲に助けを求めることから始めようと思いました。

カビゴン目当てでコメダ通い。お腹と財布に優しくなかった話

コメダ珈琲ポケモンコラボメニューを食べて、ヤドンのオリジナルチャームをゲットした話を以前のブログで書きました。カビゴン推しのわが子が「カビゴンのチャームが欲しい!ママだけで行ってもいいから、コメダでまたポケモンメニュー食べて、カビゴンもらってきて!!」と無茶なオーダーを受けていました。

 

fumikko-money.hatenadiary.jp

 

わが子のリクエストに応えるべく、母はひとりで(ときにわが子と)何度か行きましたよ…財布とお腹には厳しかったですがw

 

カビゴンサルサチキンカツパン

→見ての通りのボリューム。ソースがややピリ辛で、カツは意外とあっさりしているので、お腹が空いていればペロッと食べられました。私がよく行く店舗では、一番最初に売り切れてしまい、一度しか食べられなかったのが残念…

 

ヤドンのいちごチョコシロノワール

→これは通常サイズですが、ミニサイズもあります。いちごチョコソースが見た目以上に甘いので、甘くないドリンクと一緒に食べることをオススメします。わが子はトッピングのマシュマロが気に入っていました。

 

なんだかんだで、合計5回もポケモンコラボメニューを食べる羽目になりました。わが子のお目当てのオリジナルチャームも合計5個もらえたのですが…

ヤドン…2個
ホゲータ、モクロウ、デデンネ…各1個

 

残念ながらわが子が一番欲しがっていたカビゴンは出ませんでした。私は密かにピカチュウを狙っていたですが、それも出ず。まだかき氷とシロノワールは販売継続しているようなので、もう1回くらい行こうかなぁ…でもコラボメニューはどれも結構いいお値段(ミニシロノワール以外は1,000円越え)するんだよなぁ…財布とお腹と相談しますw

 

ReHacQでひろゆきを見て印象が変わり、本も読んでみた話

ひろゆき西村博之)さんについて、あまりよく知りませんでした。もともと知っていたのは「2ちゃんねる」の創始者だとういうこと、「論破王」と呼ばれていること…くらいでしょうか。発言がしばしばネットニュースに取り上げられ、「それってあなたの感想ですよね?」と言う人…というイメージで、どちらかと言えば苦手意識を持っていました。

 

以前のブログにも書きましたが、私はYouTube Premiumに課金しているので、毎日YouTubeを見まくっています。これまでにブログで取り上げた動画はいずれも「楽待チャンネル」のものだったので、私は楽待チャンネルの回し者だと思っている方もいるかもしれませんw

fumikko-money.hatenadiary.jp

 

実は…私が今、一番見ている回数が多いチャンネルは「ReHacQ」だと思います。資産運用の勉強のため色々なYouTubeを見始めたころ、ReHacQの経済系コンテンツがサジェストされたのが見始めたきっかけ。最初は、謎の着ぐるみ(リハックマ)の声や喋り方があまり好きではなく、動画のエンディングで流れる音楽もお腹がゾワゾワする感じがして苦手だったのですが…

 

前回2024年の衆院選の前、誰に(どの政党に)投票するかを考えていたころ、色んな党の政治家たちがYouTubeに出演していることに気づきました。ReHacQでは、かなりの長尺でMC陣と政治家が対話をする動画が多く、自分の投票行動を考えるうえでとても参考になるものが多かったです。

 

ひろゆきさんもReHacQコンテンツによく登場します。政治家が出演する回にMCとして登場することも多いです。最初は「ひろゆきかぁ…あんまり好きじゃない(失礼…)んだけどな…」と思いながらも、その動画や他の出演者には興味を持っていたので見てみることにしました。

 

すると…確かに話者が矛盾するような発言をした際は激しく突っ込んだりするのですが、ひろゆきさんの話している内容自体は理路整然としているし、常に視聴者が分かりやすい話し方をしているので、これまでの理由のない嫌悪感はいつの間にかなくなっていました。

 

ひろゆきさんは本もたくさん出しており、2025年4月に出版された「貧しい金持ち、豊かな貧乏人」という本についてReHacQで高橋P(リハックマの中の人)と話している動画を見ました。ちょうど図書館で新着資料になっていたので、予約しておきました。順番が回ってきたのでさっそく読んでみると…


www.youtube.com

 

サブタイトルに「賢い安上がりな生き方80の秘訣」とある通り、「お金をかけずとも、心構え次第で楽しく豊かに生きられる」方法が色々と書かれていました。読みやすい文体で書かれているので、サクッと読むことができました。投資系、節約系YouTubeを見まくっている私にとって、これと言って目新しい方法があったわけではないですが…「結局マインドが大事」という点は強く再認識させられました。

 

体重が減ったのに…結局、食欲しか勝たん!

年に一度の健康診断に行ってきました。

 

前日21時以降の食事は禁止。ただし、カロリーやカフェインの含まれない水分(水、お茶)はその後も摂取可能…とのことで、前日の夕食以降はひたすら水を飲んで空腹を紛らわせていましたw

 

健診当日。この日は猛暑日の予想…水分はしっかり摂っているとはいえ、早く健診を終わらせて何か食べないと、熱中症が怖い…予約時間は10時でしたが、少し早めに病院へ向かいました。病院に到着した時点で若干フラフラ…

 

受付は結構混んでいましたが、病院の方は手慣れており、意外とサクサク順番は進みました。血液検査などは後日にならないと結果が分からないですが、すぐに結果が分かる項目のうちいくつか気になるものが…

 

・視力検査
 ⇒遠・近ともに、前年より若干悪くなっていました。とはいえ、両目とも1.0はキープしていたから大丈夫かな…前日寝不足だったのも、悪影響だったかも。次回はしっかり寝てから検査を受けようと決意。

 

・血圧
 ⇒2回測定するのですが、2回とも上が100いかないくらいでした。低血圧というほどではなさそうですが、前回よりはやや低め。その後採血をすることになっていたので、気分が悪くならないといいけど…と心配になりました(結果的に、何も問題ありませんでしたw)。

 

・体重
 ⇒以前のブログに書いた通り、私はコレステロール値が高めのため、食べ過ぎや脂っこい物の摂りすぎには気を付けていましたが、それ以外は特にダイエットは意識していませんでした…が、なぜか3キロほど体重が減っていました。

fumikko-money.hatenadiary.jp

 

一瞬すごく驚いて喜んだのですが…そういえば、前年は体重が爆増していたので、それがもとに戻っただけでした。計算してみても、ほぼ健康体重(身長m×身長m×22)でした。ぬか喜びして損したwけど、年々代謝が落ちているのは事実なので、これからもこの体重をキープしていかねば…と決意しました。

 

そう決意したのに…健康診断終了後、空腹に耐えきれずドカ食いしてしまいました…スタバでモーニング(アーモンドミルクラテ+あらびきソーセージパイ)食べたのに、家に帰ってからもカップ麺や干し芋をモグモグ。でも美味しかったからいいの!熱中症にならなかったからいいの!!…明日から気を付けますw

わが子と池袋のポケモンセンターへ…格安SIMが意外と強かった話。

先日、池袋のポケモンセンターメガトウキョーに家族で行ってきました。夏休み中ということもあって、入場待機列にものすごい数の人が…長時間待つのは苦手なわが子ですが、「ポケモンセンターに入るためなら待つ!」と気合いを見せたのでw、並ぶことにしました。

 

並んでいる間も店内の様子をチラチラのぞき見するわが子。「お店の人の服(はっぴ)に『メガ祭り』って書いてあるけど、メガ祭りってなぁに?」と聞いてきたので、夫がスマホで検索しようとしたのですが…

 

「人が多すぎて繋がらない…」とつぶやく夫。

 

ちなみに夫は某大手キャリア使用。私は以前のブログにも書きましたが、格安SIM日本通信)を使っています。データ量20GB+70分の無料通話で、月額1,500円以下のプランです。

fumikko-money.hatenadiary.jp

 

お昼時だし、大手キャリアで繋がらないのだから、格安SIMだと無理かな…と一応私も自分のスマホで検索してみたところ………

 

少し速度は遅かったですが、ちゃんと繋がりました!!

 

夫は「僕の方が高い料金払ってるんだけどな…」とブツブツ言っていましたw「格安に変えたら?」と以前からから勧めてはいるのですが、今のところ本人はやる気なし。強要はできませんしね…

 

ちなみに「メガ祭り」とは、夏休み期間中(7月19日~8月31日)に全国のポケモンセンターで開催されているイベントで、ポケモンのキャラクターによるグリーティングがあったり、商品購入でステッカーがもらえたりするイベントでした。残念ながらその日のグリーティング参加券はすべて配布終了でした…(涙)。

 

それでも、わが子は大好きなカビゴンのぬいぐるみをゲットし上機嫌。夏休みの思い出が一つできました。

わが子のキュウリ、久しぶりに収穫できました(育ててるのは私だけど…w)

以前のブログで、わが子が学校で育てていたキュウリの鉢を家に持ち帰り、夏休み中も引き続き育てている話を書きました。ChatGPTのアドバイスを参考に黄色くなった葉や脇芽をカットし、朝夕の水やりを欠かさず(わが子ではなく私が…w)やって成長を見守っていたところ…

 

fumikko-money.hatenadiary.jp

 

久々にキュウリの実が収穫できました!わが子の指示(?)通り、肥料の袋に書かれていた収穫の目安の大きさである15cm以上に成長していることを確認して。

早速ChatGPTにも収穫できたことを報告すると…「わあ!きれいなキュウリですね!ツヤもあって、とてもおいしそうです。久しぶりの収穫、おめでとうございます!」と、めちゃくちゃ喜んでくれました。優しい言葉…。

 

最近の酷い暑さで、夕方に葉がしおれてしまうことも気になっていたので、ChatGPTに相談してみました。

 

「一日中ぐったりしたままだと危険信号ですが、一時的なしおれはキュウリではよくあること」との回答。日中はしおれているのですが、朝夕の水やりをしたあとは葉が戻っているので、このままで大丈夫そうです。ほっ…。

 

相変わらずキュウリのお世話はわが子ではなく私がメイン担当なのですが…朝夕の水やりの際に観察した結果をわが子に報告すると、一緒に観察してくれています。本当はお世話もわが子にしてほしいけど…まぁ、いっかw

 

わが子の習い事に体操教室を選んで1ヶ月。少しずついい変化が見えてきた…かも。

小学校2年生のわが子が、初めての習い事で体操教室に通い始めた話を以前のブログで書きました。正式に入会してから1ヶ月が経ったので、通い始めてからのわが子の様子を振り返ってみたいと思います。

 

fumikko-money.hatenadiary.j6がtp

 

わが子が通う体操教室は、毎月テーマが設定されています。6月に体験で行ったときのテーマは「バランス感覚を鍛える」だったので、あまり激しい動きはありませんでした。もしかして、わが子には少し運動量が物足りないかも…と思ったのですが、7月のテーマは「体力アップ」だったので、いい意味で期待を裏切られましたw

 

準備体操が終わると、シャトルランやサーキットトレーニングなど、見ているだけでこちらが疲れてしまうようなハードなメニューをこなしていました。1時間のレッスンを終えるころには、毎回汗びっしょりなわが子。水筒にも水を満タンに入れていくのですが、いつも全部飲み切っていますw

 

まだ通い始めて1ヶ月しか経っていないので「ここが変わった!」と断言できることはないのですが、少しずつわが子が変わってきているような気もしています。私自身も「通わせて良かった」と思っており、その理由は以下の3点。

 

①寝つき&寝覚めが良くなった(日が増えた気がする)
 ⇒レッスン当日の夜&翌日の朝は顕著。普段は何度起こしても起きてこないのに、レッスンの翌朝は自分で起きてくることも。

 

②気分が落ち着いた(気がする)
 ⇒癇癪を起こす頻度が減ったような…そうでもないような…wただ、夫も似たような印象を受けていました。

 

③何より、わが子が楽しそう
 ⇒体験時は入会後初回は若干もじもじしていましたが、今ではすっかり慣れて先生に話しかけまくっていますw

 

以前のブログでも述べましたが、入会金やユニフォームの一部が無料になるキャンペーンで入会しているので、キャンペーンの適用には3ヶ月の継続が条件です。3ヶ月続くか少し心配していましたが、わが子の今の様子だと問題なく続けられそうです…多分w